伝承かめ壺造り 幸蔵 720ml
¥2,585
【かめ壺が育てた、まろやかで澄んだ芋の旨み】 鹿児島・大隈半島産の厳選されたさつま芋「コガネセンガン」と国産米を使用し、蔵に湧き出る天然水で仕込んだ本格芋焼酎「幸蔵」。 首まで地中に埋めた素焼きの甕壺でじっくりと発酵・熟成させる伝統製法により、芋本来の甘みと深いコク、やわらかさを引き出しました。 黒麹仕込みと粗ろ過製法による濃厚な旨みは、ロックやソーダ割りはもちろん、お湯割りでも風味豊かに楽しめます。 シンプルながら洗練された味わいは、焼酎ビギナーから通の方まで幅広くご満足いただける一本。 化粧箱入りは贈答用にも最適で、特別な日のギフトにもふさわしい上質な佇まいです。 ~おすすめの飲み方~ ロック・ソーダ割・お湯割 ------------ 内容量:720ml アルコール度数:25度 原料:さつま芋(コガネセンガン) 蒸留方法:常圧/粗ろ過 ------------
伝承かめ壺造り 幸蔵 1800ml
¥4,895
【かめ壺が育てた、まろやかで澄んだ芋の旨み】 鹿児島・大隈半島産の厳選されたさつま芋「コガネセンガン」と国産米を使用し、蔵に湧き出る天然水で仕込んだ本格芋焼酎「幸蔵」。 首まで地中に埋めた素焼きの甕壺でじっくりと発酵・熟成させる伝統製法により、芋本来の甘みと深いコク、やわらかさを引き出しました。 黒麹仕込みと粗ろ過製法による濃厚な旨みは、ロックやソーダ割りはもちろん、お湯割りでも風味豊かに楽しめます。 シンプルながら洗練された味わいは、焼酎ビギナーから通の方まで幅広くご満足いただける一本。 化粧箱入りは贈答用にも最適で、特別な日のギフトにもふさわしい上質な佇まいです。 ~おすすめの飲み方~ ロック・ソーダ割・お湯割 ------------ 内容量:1800ml アルコール度数:25度 原料:さつま芋(コガネセンガン) 蒸留方法:常圧/粗ろ過 ------------
伝承かめ壺造り 源次郎 720ml
¥2,530
【甘く香ばしい、麦の余韻に静かに酔う。】 厳選された大麦を主原料に、伝統の和かめ壺でゆっくりと仕込み、1年間じっくりと貯蔵・熟成。黒麹由来のコクに、麦ならではのまろやかさと芳ばしい甘みが調和した、ふくよかでなめらかな味わいに仕上げました。 口に含めば、鼻へと立ち上る懐かしい香り。そして澄んだ余韻が、喉の奥で静かに広がります。 粗ろ過による旨みをそのままに、ロック、ソーダ割り、さらには食中酒としても楽しめる、世代を問わず愛される一本です。 落ち着きのある佇まいと透明感のある味わいは、日常にも特別な席にも寄り添う、本格麦焼酎の原点ともいえる存在です。 ~おすすめの飲み方~ ロック・ソーダ割・お湯割 ------------ 内容量:720ml アルコール度数:25度 原料:麦(大麦) 蒸留方法:常圧/粗ろ過 貯蔵年数:1年 ------------
伝承かめ壺造り 源次郎 1800ml
¥4,840
【甘く香ばしい、麦の余韻に静かに酔う。】 厳選された大麦を主原料に、伝統の和かめ壺でゆっくりと仕込み、1年間じっくりと貯蔵・熟成。黒麹由来のコクに、麦ならではのまろやかさと芳ばしい甘みが調和した、ふくよかでなめらかな味わいに仕上げました。 口に含めば、鼻へと立ち上る懐かしい香り。そして澄んだ余韻が、喉の奥で静かに広がります。 粗ろ過による旨みをそのままに、ロック、ソーダ割り、さらには食中酒としても楽しめる、世代を問わず愛される一本です。 落ち着きのある佇まいと透明感のある味わいは、日常にも特別な席にも寄り添う、本格麦焼酎の原点ともいえる存在です。 ~おすすめの飲み方~ ロック・ソーダ割・お湯割 ------------ 内容量:1800ml アルコール度数:25度 原料:麦(大麦) 蒸留方法:常圧/粗ろ過 貯蔵年数:1年 ------------
伝承かめ壺造り 昔気質 720ml
¥2,530
【香り立ち、コク深まる。かめ壺熟成、米焼酎の真髄。】 「昔気質」は、その名の通り、今では貴重となった昔ながらの製法を守り続ける、本格派の米焼酎です。 使用するのは、良質な国産米「ひのひかり」。黒麹を用い、地中に埋めた素焼きの和かめ壺で丁寧に仕込み、常圧蒸留にてしっかりとした旨みを引き出します。さらに、蒸留後も和かめ壺でゆっくりと一年間熟成させることで、米ならではの自然な甘みと、まろやかで深いコクが生まれました。 一本一本に宿るのは、時代に流されない職人の信念。 伝統と手間を惜しまない焼酎造りへの姿勢が、そのまま味に現れています。落ち着いた香りとふくよかな旨みは、どこか懐かしく、そして新しい。 現代の感性にも響く、"古き良き"の真髄を、ぜひ一度ご賞味ください。 ~おすすめの飲み方~ ロック・水割・お湯割 ------------ 内容量:720ml アルコール度数:25度 原料:米(ひのひかり) 蒸留方法:常圧/粗ろ過 貯蔵年数:1年 ------------
伝承かめ壺造り 昔気質 1800ml
¥4,840
【香り立ち、コク深まる。かめ壺熟成、米焼酎の真髄。】 「昔気質」は、その名の通り、今では貴重となった昔ながらの製法を守り続ける、本格派の米焼酎です。 使用するのは、良質な国産米「ひのひかり」。黒麹を用い、地中に埋めた素焼きの和かめ壺で丁寧に仕込み、常圧蒸留にてしっかりとした旨みを引き出します。さらに、蒸留後も和かめ壺でゆっくりと一年間熟成させることで、米ならではの自然な甘みと、まろやかで深いコクが生まれました。 一本一本に宿るのは、時代に流されない職人の信念。 伝統と手間を惜しまない焼酎造りへの姿勢が、そのまま味に現れています。落ち着いた香りとふくよかな旨みは、どこか懐かしく、そして新しい。 現代の感性にも響く、"古き良き"の真髄を、ぜひ一度ご賞味ください。 ~おすすめの飲み方~ ロック・水割・お湯割 ------------ 内容量:1800ml アルコール度数:25度 原料:米(ひのひかり) 蒸留方法:常圧/粗ろ過 貯蔵年数:1年 ------------
かめ壺熟成 半ぴどん 黒ボトル
¥5,280
【静かに染み入る、香り高い、三年熟成の深み。】 「半ぴどん」は、幸蔵酒造が誇る3年熟成のブレンド原酒を使用した、特別な芋焼酎。 選び抜かれたコガネセンガンを黒麹で仕込み、地中に埋めた素焼きの和かめ壺で、じっくりと時間をかけて仕込み・貯蔵しました。 仕込み水には、地元の清らかな湧き水を使用。 35度というしっかりしたアルコール感がありながら、舌に乗せるとすっと広がるまろやかさは、まるで研ぎ澄まされた天然水のように滑らか。 ひと口ごとに、芋焼酎の本質と奥深さを感じさせてくれます。陶器ボトルは贈り物や特別な晩酌にも最適。 日常の喧騒から少し離れて、静かなひとときを味わいたいときに、ぜひお楽しみください。 ~おすすめの飲み方~ ストレート・ロック・水割・お湯割 ------------ 内容量:720ml ※こちらの商品は画像左側の黒ボトルでお届けいたします。 アルコール度数:35度 原料:芋(コガネセンガン) 蒸留方法:常圧/粗ろ過 貯蔵年数:3年 ------------
かめ壺熟成 半ぴどん 陶器
¥8,140
【静かに染み入る、香り高い、三年熟成の深み。】 「半ぴどん」は、幸蔵酒造が誇る3年熟成のブレンド原酒を使用した、特別な芋焼酎。 選び抜かれたコガネセンガンを黒麹で仕込み、地中に埋めた素焼きの和かめ壺で、じっくりと時間をかけて仕込み・貯蔵しました。 仕込み水には、地元の清らかな湧き水を使用。 35度というしっかりしたアルコール感がありながら、舌に乗せるとすっと広がるまろやかさは、まるで研ぎ澄まされた天然水のように滑らか。 ひと口ごとに、芋焼酎の本質と奥深さを感じさせてくれます。陶器ボトルは贈り物や特別な晩酌にも最適。 日常の喧騒から少し離れて、静かなひとときを味わいたいときに、ぜひお楽しみください。 ~おすすめの飲み方~ ストレート・ロック・水割・お湯割 ------------ 内容量:720ml ※こちらの商品は画像右側の陶器でお届けいたします。 アルコール度数:35度 原料:芋(コガネセンガン) 蒸留方法:常圧/粗ろ過 貯蔵年数:3年 ------------
麦元
¥5,500
【かめ壺二段仕込み。麦焼酎の真髄、麦元。】 受け継ぐ、そして磨き上げる――。 「麦元」は、幸蔵酒造が誇る伝統製法を継承した手造り麦焼酎。 一次仕込みはもちろん、二次仕込みまでを地中の素焼きかめ壺で行い、自然の呼吸を取り込みながら、ゆっくりと時間をかけて発酵・熟成を進めています。 貯蔵後には、冬の寒さを活かした「手汲み濾過」を実施。 朝の冷気の中、原酒表面に浮かぶフーゼル油の結晶を手作業で丁寧に掬い取り、旨味成分だけをしっかりと残すという、こだわりの技法です。 その仕上がりは、深く広がるコクとまろやかさ、そして黒麹由来のふくよかな香ばしさ。 飲み進めるほどに、麦本来のやさしい甘みと力強さが調和し、上質な余韻が長く続きます。 ~おすすめの飲み方~ ストレート・ロック・水割・お湯割 ------------ 内容量:720ml アルコール度数:30度 原料:麦(大麦) 蒸留方法:常圧/粗ろ過 ------------